目次
3月の時候の挨拶と書き出しについてのまとめ
3月(弥生)の時候の挨拶の紹介になります。基本的には、時候の挨拶+安否の挨拶のセットになります。
安否の挨拶はコチラを参考にして下さい。
安否を尋ねる挨拶と自分の近況を伝える挨拶の例文が簡単にわかるフローチャート
手紙冒頭の挨拶と安否に関する挨拶について手紙の組み立て方と構成で始めの書き出しになる部分というのが、①頭語→②時候の挨拶→③安否の挨拶という流れになるのが、手紙の書き方の始まりの決まりの部分になります。その中で、自分や相手の近況を軽く触れる文として利用される「安否のあいさつ」について、一般的な文例と組み合わせをまとめていますので、参考にしてみてください。自分なりに言葉を綴りたいという場合は問題ありませんが、いざ書くとなった時迷うこともあるかもしれないので、文例として参考にしてみるのがいいでしょう。...
フォーマルな3月の時候の挨拶
・早春のみぎり
・浅春の候
・春暖の候
・春風の折
・春晴れのみぎり
早春、春分、春風、春色、春晴、春寒、春暖、春雨、浅春、盛春、初春、麗日、軽暖、解氷、雪解
+「~の候」「~のみぎり」「~の折」で時候のあいさつとすることもできます
カジュアルな3月の時候の挨拶
・桜の花芽がピンクに染まり始めた今日この頃
・いよいよ春。桃のつぼみがふくよかに膨らみはじめました
・雪が残っているのが不思議なくらい暖かくなって
・寒さもゆるみ、一雨ごとに春めいてまいりました
・うぐいすの声が聞こえる季節になりました
・暖をとりながら、桜前線の北上に耳を傾け
・春とは名ばかりで未だに寒さが肌をさす毎日です
時候の挨拶の後につなげる安否の挨拶
安否を尋ねる挨拶
皆様におかれましては、いかがお過ごしですか。心からお喜び申し上げます
皆様にはますますご健勝のことと存じます
皆様におかれましてはその後ご清栄のことと拝察いたします
皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。心よりお喜び申し上げます
安否を報告する挨拶
私もお陰様で家族一同元気にしておりますのでご安心ください
私も相変わらず混交な毎日を過ごしておりますからご安心ください
安否を尋ねる挨拶と自分の近況を伝える挨拶の例文が簡単にわかるフローチャート
手紙冒頭の挨拶と安否に関する挨拶について手紙の組み立て方と構成で始めの書き出しになる部分というのが、①頭語→②時候の挨拶→③安否の挨拶という流れになるのが、手紙の書き方の始まりの決まりの部分になります。その中で、自分や相手の近況を軽く触れる文として利用される「安否のあいさつ」について、一般的な文例と組み合わせをまとめていますので、参考にしてみてください。自分なりに言葉を綴りたいという場合は問題ありませんが、いざ書くとなった時迷うこともあるかもしれないので、文例として参考にしてみるのがいいでしょう。...
これからの時候の挨拶
4月(卯月)の時候の挨拶(フォーマル・カジュアル)と手紙の書き出しの例と書き方
4月の季節の時候の挨拶と書き出しのまとめ4月(卯月)の時候の挨拶の紹介になります。基本的には、時候の挨拶+安否の挨拶のセットになりますので、時候の挨拶を書いた後、安否を尋ねる文と伝える挨拶を組み合わせて4月の手紙の書き出しとして書くのが一般的です。フォーマルな4月の時候の挨拶・春暖の候 ・清和のみぎり ・陽春の折 ・春風の折 ・春絢爛のみぎり春暖、春晩、春日、春風、春和、春眠、春爛漫、陽春、惜春、仲春、桜花、清和、温暖、桜花爛漫+「~の候」「~のみぎり」「~の折」で時候のあいさつとすることもできます&nb...
5月(皐月)の時候の挨拶(フォーマル・カジュアル)と手紙の書き出しの例と書き方
5月の季節の時候の挨拶と書き出しのまとめ5月(皐月)の時候の挨拶の紹介になります。基本的には、時候の挨拶+安否の挨拶のセットになりますので、時候の挨拶を書いた後、安否を尋ねる文と伝える挨拶を組み合わせて5月の手紙の書き出しとして書くのが一般的です。 フォーマルな5月の時候の挨拶・惜春のみぎり ・晩春の折 ・新緑の候 ・若葉のみぎり ・立春の折晩春、残春、惜春、薫風、陽光、新緑、青葉、若葉、立夏、初夏、向暑、+「~の候」「~のみぎり」「~の折」で時候のあいさつとすることもできます カジュアルな5月...
6月(水無月)の時候の挨拶(フォーマル・カジュアル)と手紙の書き出しの例と書き方
6月の季節の時候の挨拶と書き出しのまとめ6月(水無月)の時候の挨拶の紹介になります。基本的には、時候の挨拶+安否の挨拶のセットになりますので、時候の挨拶を書いた後、安否を尋ねる文と伝える挨拶を組み合わせて6月の手紙の書き出しとして書くのが一般的です。 フォーマルな6月の時候の挨拶・初夏の候 ・梅雨の折 ・孟夏のみぎり ・麦秋の候 ・深緑の折入梅、梅雨、梅雨空、長雨、小夏、初夏、立夏、青葉、深緑、夏秋、麦秋、向暑+「~の候」「~のみぎり」「~の折」で時候のあいさつとすることもできます カジュアル...
コメントを残す