定形郵便と定形外郵便の料金と取り扱いについてのまとめ

目次

定形郵便と定形外郵便ってそもそもどんな違いがあるのか

言葉自体は定形と定形“外”という違いで洗わせられますが、単にサイズや料金で分けているだけです。日本郵便内での取り扱いの違いというだけであって、サービス自体はは同じです。(※ただし、地域や梱包によって定形外であれば、配達日数の目安が遅いということはあるようです)

どちらでも特殊取扱として速達・書留などを付けることが出来ますので、そこらへんの取り扱いも変わらず、利用することができます。

 

定形郵便と定形外郵便のサイズ(重さと長さについて)

サイズ 最小 最大 重さ
定形郵便物 縦14cm×横9cm 縦23.5cm×横12cm 厚さ1cmまで 50gまで
定形外郵便物 ①円筒形またはこれに似たもので直径3cm×長さ14cm
②上記以外のもので縦14cm×横9cm
特例)縦12cm×横6cmであて名札を付けられるもの
縦×横×厚みが90cmまで(縦は60cmまで) 4kgまで

 

定形郵便と定形外郵便の料金・金額のまとめ

定形郵便物 25g以内 82円
50g以内 92円
定形外郵便物 50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 205円
250g以内 250円
500g以内 400円
1kg以内 600円
2kg以内 870円
4kg以内 1,180円

定形郵便か定形外郵便なのかわからない時は

今は郵便を出す習慣が減っているのに加えて、民間の宅配サービスで出すケースも多くなっているので、あまり郵便局で出す機会というのが減っているかもしれませんが、自分が出すときにどの郵便で出したらいいのか分からなくなったら以下の部分を確認してみましょう。

①サイズ・重さを調べる

上記のサイズ表と重さ表を元にどの郵便に該当するのか調べる

②サイズ表にあった料金を確認

サイズと重さが分かれば、料金も出ますので、上記の料金表を元に料金を確認しましょう。

③郵便局で出すか切手を貼ってポストに投函

定形郵便は該当の料金分の切手を貼ってポストに投函・定形外郵便の場合、ポストに入らないケースもありますので、その場合は郵便局に持ち込んで配達してもらいましょう。